598263 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カブトムシダイエット

カブトムシダイエット

生姜(しょうが)の健康効果

「生姜(しょうが)」を最大限活用する。
 漢方医学では、「生姜」は「気、血、水」の流れを正常にし、健康を増進する働きがあるとされている。すなわち生姜は体を温め、血流をよくし、すべての臓器の働きを活発化させる。体内の余分な体液(水の滞り)をとり除き、気を開く(気の滞りをとる)とされています。そして現在、医療用の漢方百数十種類のうち70~80%に生姜が含まれており、「生姜なしには漢方は成り立たない」といわれています。
 この「生姜」の効用を冷え性改善の食事、食生活に積極的に活用すべきです。日常の食事や、飲み物などに積極的に取り入れましょう。

生姜は気の流れを良くする

エネルギーの流れを良くして体に活力を与える
抑うつ気分を取る
副腎皮質を刺激してアドレナリンを分泌させ、気力を高める


生姜は血の流れを良くする

身体を温め、血流を良くする
タンなどの粘液の分泌を良くし、血液の汚れを取る
肝機能の強化、白血球の機能促進などを通して、体内の毒素を分解・解毒する


生姜は水の流れを良くする

発汗を促して体液の流れをよくする
尿の出を良くして水の滞りをとる


生姜のその他の作用

腸の蠕動運動を良くする
魚の臭みをとる
血圧の安定化作用


© Rakuten Group, Inc.